0

春信 / 風流座敷八景 鏡台秋月

SKU: C29001
価格 ¥600,000
スマートフォンのお客様は画像上でダブルタップすると拡大画像をご覧いただけます。
Please double-tap on the image to zoom up images.

作品
年代 : 宝暦10 - 明和7年
サイズ : 中判
刷 : 優良
保存 : 良
詳細 : 少汚れ / 裏面に印 / 書き込み / 鉢植の図

ディレクターコメント
春信は、明和期(1764-72)に多色摺浮世絵が開発された頃の第一人者として位置づけられる浮世絵師である。春信の描く女性たちは「春信美人」とも呼ばれ、その華奢で優美な姿が特徴である。
また春信作品は現存する作品数が少なく、またその多くが海外にある。

作品ページの見方とご購入ガイド



Information
Date : 1760 - 70
Size : Chu-ban
Impression : Very good
Condition : Good
Detail : Slight browning / Collector's seal on reverse / Notations

Suzuki Harunobu was an innovator, the first to produce full-color prints in 1765, rendering obsolete the former modes of two- and three-color prints. Harunobu used many special techniques and depicted various subjects, from classical poems to contemporary beauties. Like many artists of his day, Harunobu also produced a lot of shunga. During his lifetime and shortly afterward, many artists imitated his style.

Shopping Guide & Information of the Japanese Prints