0

Kyosai / Patience, Kyosai's Amusing Pictures No. 10

SKU: C26144
Price ¥300,000
Contact
スマートフォンのお客様は画像上でダブルタップすると拡大画像をご覧いただけます。
Please double-tap on the image to zoom up images.

作品
年代 : 明治7年
サイズ : 大判
刷 : 良
保存 : 良
詳細 : マージンに虫穴補修

ディレクターコメント
明治7年に12図が刊行された暁斎楽画のうちの一枚「しんぼふ」。
中央の柱の上部には「心」の字があり、柱=「棒」で、心棒。
そこに糸でつながっている者たちは辛抱強く仕事に励み、芸者や「悪」マスクの鬼に糸を切られた者たちは堕落の道を辿る。
暁斎はこの楽画シリーズで、文明開化の波が押し寄せ混沌とする世相を鋭く描いた。

暁斎は天保8年に国芳に入門するも、天保11年には狩野派の絵師前村洞和に再入門。洞和は暁斎の画才を愛し、「画鬼」と呼んだという。安政5年に狩野派を離れて「惺々狂斎」と号し、浮世絵を描き始めると、戯画・風刺画で人気を博した。他に万延頃から周麿と称して浮世絵を描き始めている。

明治14年には第2回内国勧業博覧会に出品した「枯木寒鴉図」が「妙技二等賞牌」を受賞。暁斎はこの作品に百円という破格の値段をつけ、周囲から鴉一匹にその値段は高すぎると非難されると、「これは鴉の値段ではなく長年の画技修行の価である」と答えたという。これに心意気を感じた榮太樓本舗店主・細田安兵衛はその値で購入し、周囲を驚かせた。
暁斎は卓越した技術をもっており、人気絵師としてかなりの日本画の注文があったが、外国人からの受注がほとんどであり、作品が海外にあり日本国内では注目されてこなかった。
近年、海外コレクターの展覧会等が実施され日本国内でも人気が沸騰している。

作品ページの見方とご購入ガイド



Information
Date : 1874
Size : O-ban
Impression : Good
Condition : Good
Detail : Restored wormholes on margin

“Shinbo(Patience)" is one of the 'Kyosai Rakuga' series, 12 pieces published in 1874.
Those connected to the central pillar by a yellow string work patiently, those whose strings are cut by geisha or demons in "evil" masks are corrupted.
In this series, Kyosai sharply depicted the chaos of the world under the wave of civilization and enlightenment.

Kyosai entered the school of Kuniyoshi, however, he decided to become a pupil of Maemura Towa, one of the artists from the Kano school, later.
Towa loved Kyosai's talent and called him a "painting demon." In 1858, Kyosai left Kano school and named "Seisei Kyosai" himself and started drawing caricatures and gaining popularity.
From around 1860, he also used the name "Chikamaro."

In 1881, he exhibited the painting of a crow, and it was blamed because he priced it at a high price, in spite of that it is just one crow depicted in the picture. Then Kyosai said. "This price is not for one crow. It is for the time of my painting journey."
Later this painting was purchased by Hosoda Yasubee, and people were surprised.
Sadly, Kyosai's artworks hadn't got the Japanese people's attention, spite of he has excellent talent and sense of painting. Therefore, most of his artworks were created for exportation.

Shopping Guide & Information of the Japanese Prints