0

芳員 / 人皇三十九代天智天皇之御宇宿祢兼道大友真鳥討取報父仇之図

SKU: C22086
スマートフォンのお客様は画像上でダブルタップすると拡大画像をご覧いただけます。
Please double-tap on the image to zoom up images.

作品
年代 : 安政元年
サイズ : 大判3枚続
刷 : 良
保存 : 良
詳細 : 小虫穴

ディレクターコメント
芳員は国芳の門人で、作画期は嘉永頃から明治3年頃にかけてである。武者絵、花鳥画、草双紙の挿絵などを描いた。横浜開港後は異人の生活風俗に興味を持ち、横浜絵の先駆者として数多くの作品を手掛けた。

作品ページの見方とご購入ガイド



Information
Date : 1854
Size : O-ban / Triptych
Impression : Good
Condition : Good
Detail : Small wormholes

Yoshikazu was a pupil of Kuniyoshi and was active from around Kaei to the 3rd year of Meiji. He painted warriors, flower and bird paintings, and illustrations for Kusazoshi (books). After the opening of the port of Yokohama, he became interested in the lifestyle and customs of foreigners and produced many works as a pioneer of Yokohama-e.

Shopping Guide & Information of the Japanese Prints