0

国貞 / 当世美人合 富士詣夕立

SKU: C11084
タグ: 雨景  
価格 ¥560,000
スマートフォンのお客様は画像上でダブルタップすると拡大画像をご覧いただけます。
Please double-tap on the image to zoom up images.

作品
年代: 文化12 - 文政10年
サイズ : 大判
刷 : 良
保存 : 良
詳細 : 少汚れ / 小虫穴補修

ディレクターコメント
突然降りだした夕立に、傘を斜めに構える美人。コマ絵に描かれているのは「麦藁蛇」といい、蛇をかたどった災難除けのお守りであった。富士参詣のみやげとして人気であったが、参詣道の賑わいのせいか、蛇の舌の飾りが持ち帰る頃にはなくなっていた事も多かったという。
国貞は豊国の門下であり、浮世絵師随一とも言われる数万点の作品を残し、国芳や広重を押さえ一番人気を誇った浮世絵師である。22歳で浮世絵界にデビューしてから79歳で亡くなるまで、歌舞伎や吉原、当時の文化風俗など、まさに「江戸文化の全て」を描き切り、浮世絵界のトップランナーとして走り続けた大御所中の大御所といえる。
天保15年には豊国三代を襲名した。
五渡亭の号を使用している期間の作品が最も評価が高い。


Information
Date : 1815 - 27
Size : O-ban
Impression : Good
Condition : Good
Detail : Slight browning / Restored small wormholes

A beautiful woman holds an umbrella at an angle as it suddenly starts to rain in the evening. The picture on the frame is a "Straw snake (Mugiwaraja)," a snake-shaped amulet to ward off misfortune. It was a popular souvenir of pilgrimages to Fuji, but due to the bustle of the pilgrimage route, the snake tongue was often gone by the time the pilgrims took it home.
Kunisada (1786 – 1865), also known as Toyokuni III, was the most popular, prolific, and commercially successful artist of ukiyo-e woodblock prints in 19th-century Japan. In his own time, his reputation far exceeded that of his contemporaries, Hokusai, Hiroshige, and Kuniyoshi.